えっちゃんラーメン。【西武新宿駅】元祖ちゃん系『神田ちえちゃんラーメン』ご出身の正統派ちゃん系!
ど~も!
さて、この日は2025年8月。
大分前だったが、以前から気になっていた『ちゃん系ラーメン』を訪問。
以前に『ちゃん系』の始祖である神田の『ちえちゃんラーメン』さんに行って、それまで食べたちゃん系のどこよりも美味しかったのだが、その神田ちえちゃんラーメンの創業メンバーが開業したのが、新宿の「えっちゃんラーメン」とのことで期待が高まるど!
外観

綺麗な外観!お前はダンカン。
ちゃん系っぽい赤い看板だ。
この隣くらいにあった食堂に何回か行ったことあった気がする。
変わらないようで色々変わってるんだね、この辺も。
マイオーダー
食券機は撮り忘れたんだぜ!
ぶるちゃんは『中華そば(900円)』、『生卵(100円)』、『白めし(150円)』をオーダー。
(※2025年8月くらい時の価格)
やはり新宿という立地からか、無料無限ライスではないみたいだね。
sponsored link
卓上調味料

かっぱはもちろん、にんにくや魚粉まで完備!
どことは書かないが、以前に卓上が充実していないちゃん系があったので、一安心。
着丼~完食まで


ビジュアルはまったく他のちゃん系と変わらない。
が、ウマソーヤトムソーヤ。

美味い!味の方向性はもちろん同じちゃん系は全部一緒なんだけど、色々食べ比べると違いが分かってくるね。
味がぼやけてる店もあったけど、ここはバチッと塩味(えんみ)がキマっていて、豚清湯の豚感もかなり感じられて美味しい。
麺もちゃん系により、ブヨンブヨンの麺を出してくるところがあるけど、ここはちゃんとそこを分かっていて、麺である食感を若干だが残してくれていると思う。
※やわいはやわいよ
ちゃん系と言えばの切りたてチャーシュー。
色々な部位がぶった切られて入っている。
これは他のちゃん系もここも安定の旨さ。
一気に完食だ。

ライスがまたこのラーメンと合うんだよね~。
カッパ的なやつとか、スープ、チャーシューを駆使して最後まで美味しく完食!
まとめ
今まで食べて本当に美味しかったちゃん系は神田のちえちゃん。
始祖だからとかではなく、豚清湯の豚感、塩味、デロンデロンブヨブヨ過ぎない麺が好きだった。
美味しいちゃん系は、化調を感じても、ちゃんと豚清湯の出汁感がしっかりしている気がする。
ここ『えっちゃん』もちえちゃんと同様なところがバッチリだったので、ちゃん系好きは一度は来るべし。
かなり良い時間で、メチャ空いてたのに提供時間は12分程度かかっていたが、それが問題ないならオススメのお店なのでぜひ一度!

お店情報
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-15-8 丸雄ビル 1F
- 月曜日→
08:00~00:00 - 日曜日→
00:00~07:00 - 火・水・木・金・土・祝日→
なんと24時間営業!
但し、変更があるのでSNSなどで見てから確認していこうぜ!