褐色の食通

鯛塩そば 灯花 アトレ上野店【京成上野駅】淡麗なのに濃厚な鯛の旨味!鯛茶漬け風のライスもオススメ!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
ぶるちゃん
ぶるちゃんです。美味しいものを食べたりお酒を飲んだりするのが大好きなのでグルメ情報を提供していくぞ!

ど~も!

ラーメン好きのぶるちゃんだ!

さて、今回はインスタグラムの方でタイアップを獲得したので投稿したのだが、ブログの方も書いていくど!

結論、美味しいお店だったので忖度はせずに書いている。

この点は前もって付言しておく。

外観


今回訪れたアトレ上野店は、その名の通りアトレ内に入っている、というか上野公園通り沿いにあるので分かり易いな!

両脇は有名ラーメン店で、どちらも別で食べたことがあるお店だが、灯花さんは初なので期待が高まるど!

メニュー/食券機



他店は分からないが、アトレ上野店は外にメニューがあるのでチェックしてから入るとスムーズだろう。

食券機も分かりやすいので迷わなかった。

ぶるちゃんは『味玉鯛塩らぁ麺(1,210円)』と、個別に『ライス(130円)』をオーダー!
※税込み

正直麺類を頼んだ人が注文できるお茶漬け用の明太子と高菜ご飯…などにも興味があったが、いつもラーメンと白飯なので、比較のためにも白飯とした。

sponsored link

待っている間、卓上調味料をチェック!

卓上調味料


卓上調味料は胡椒と玄米…!?

玄米って珍しいけど、恐らくお茶漬け用なのかな?

あとでライスをラーメン雑炊みたいに食べるのでその時に使ってみよう。

おっと着丼だ。

着丼~完食まで

味玉鯛塩らぁ麺(1,210円)とライス(130円)


おお~ウマソーヤトムソーヤ!

上からも見てみよう。

ラーメンを上から見た感じ


綺麗な麺線なので、崩すのが勿体ないな。

まずはスープから飲んでみよう。

スープ


旨い!

鯛の香りがするね!

調べたところ自家製の鯛油らしい。

また、スープには愛媛県宇和島産の真鯛を使用されているんだとか。

見た目も淡麗系なのに物足りなさが一切ない。

淡麗系は淡すぎて分からないよって店も少なくないのだが、旨味をしっかりと感じられるスープ!


ストレートの細麺でやや白め!

どちらかというと加水率高めのツルムチ食感!

このラーメンに合っていると思う!

思ったよりも量があるね。

これは大食いのぶるちゃんからすると嬉しい誤算だ。

sponsored link

チャーシュー/味玉/味変


薄目のチャーシューはレアチャー気味だけど安心な色!

序盤で一口で食べてしまったが、ライスと合わせれば良かったと少し後悔。

味変は胡椒で…!

繊細というよりは思っていたよりどっしりとした旨味のあるスープなので、胡椒を入れても負けないから良いね。

ただ、特に入れなくても美味しくいただける。

ライスとの相性


麺と合わせるというよりは、ライスにスープと卓上調味料の玄米をかけて、なんちゃって鯛茶漬け風として食べすすめた。

雑炊というか、なんちゃって鯛茶漬け美味しい~。

ラーメンライスやスープ雑炊になじみのない人は、メニューにあるお茶漬け、またはお茶漬け用ライスみたいのもあるので、そちらを頼むと良いだろう。

まとめ

本店は曙橋にあり、都内に沢山ある灯花さんだが、某グルメサイトの賞も受賞しているようだ。

鯛ラーメンは違う店にも足を運んだことがあり、今回食べたような淡麗系の鯛ラーメンでは物足りなさを感じる時もあるが、このお店は淡麗ながらもどっしりとした旨味と、重すぎないバランスの良さが際立った!

遅くまでやっているお店なので、上野だとシメにも良いと思うど!

君もぜひ訪れてみてはいかがだろうか。

お店情報

場所


住所:東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野1F

営業時間
  • 10:00~01:00
  • 定休日は不明というかなさそうだが、変更になる場合があるかもなので注意してくれよな!
この記事を書いている人 - WRITER -
ぶるちゃん
ぶるちゃんです。美味しいものを食べたりお酒を飲んだりするのが大好きなのでグルメ情報を提供していくぞ!

Copyright© ぶるちゃんグルメ , 2025 All Rights Reserved.