皮なし鶏せいろ【クッキング・減量メシ】超簡単にできる最高の減量飯!旨すぎ注意!

ど~も!
さて、GWの不摂生は一日くらいじゃ調整できないので、この日も減量記事を書いていくぶるちゃんだ!
はっきり言って簡単過ぎて、書くほどでもない気がするが紹介していくど!
材料
画像の上では蕎麦は割愛していくが、掲載していくど!
- 皮なしもも肉…1枚(今回は300g)
- 長ネギ…半本
- しいたけ…適量
- そばつゆ…適量
- 蕎麦乾麺…原材料に『蕎麦』から表記されているやつお好みで(※)
(※)原材料に『小麦粉』から表記されているものは小麦粉の割合の方が多いのでダイエットには不向きではないが、蕎麦の割合が多い方が望ましい
作り方
- 画像は主につゆだが、ぶった切った皮なしもも肉とスライスしたシイタケ、カットした葱を脂なしで少しだけ焼き目をつけて、そばつゆで茹でる。
- 表記通り茹でた後に(できれば氷水)水でシメた蕎麦を盛り付ける。
イージーだ!
sponsored link
完成品
ふざけているのかというほど簡単なレシピなのだが、言っておきたいのは、ダイエットレシピであるということ。
簡単か手間がかかっているかは問題ではない。
健康的に痩せるということが重要なのだ!
実食
旨い!
鴨南蛮食ってるみたい!は言い過ぎかもしれないが、これ食って痩せると考えると滅茶苦茶嬉しい!
つゆのみだとたんぱく質が摂れず、皮あり肉だと脂質
注意点
ぶるちゃんはGWにかなり脂質を摂取したこともあり、調整飯として食べているので、脂質をかなり落としているが、あまりに脂質を摂らないと、自律神経の乱れや薄毛にもつながるらしいので、毎日の継続飯として続ける場合はPFCバランスを意識した食事を心がけるべし!
まとめ
蕎麦はGI値が低く、血糖値が上がりにくい上に炭水化物もしっかり摂れるので基礎代謝が落ちたりもしにくいのだ!
(詳しいことは分からないので責任はとりましぇん)
あと個人的にも蕎麦とは相性が良くて、痩せやすい食材!
それを皮なしの鶏肉で脂質を少なくして、かつたんぱく質も摂取しようってわけさ!
マッチョの減量飯って感じだよな!
簡単で美味しい減量飯だが、脂質を補うなら卵とか入れても良いと思うので、君も作ってみてくれよな!