褐色の食通

自家製麺MENSHO TOKYO【後楽園駅】ラム豚骨つけ麺の衝撃!驚きの弾力麺とラムの香りが前面にくる、かなり攻めた一杯。

 
この記事を書いている人 - WRITER -
ぶるちゃん
ぶるちゃんです。美味しいものを食べたりお酒を飲んだりするのが大好きなのでグルメ情報を提供していくぞ!

ど~も!

漠然と春日駅付近でラーメン食いたいなって思って色々調べていたら、MENSHOグループさんが面白いお店を出していたど!
(けっこう前に出来てたらしいけど…)

外観

ラム豚骨のお店だ!

なんでもゲンコツにラムのゲンコツを使用しているんだとか!

楽しみだな~!

ちなみにこのグループのお店には護国寺の『MENSHO』さん、新宿の『メンショー サンフランシスコ』さん、しか訪れていない。

そして、護国寺のMENSHOさんは忘れられない味だった。

入っていくど。

メニュー/食券機の一部


食券機は現金対応していないのだが、お店の人に直接言えば現金でも受け付けてはくれるみたい。

ホールらしき女性の店員さんは、メチャクチャ気持ちの良い対応してくれた。

なお、クレカで決済。

sponsored link

スタンダードなやつを食べたいと思ったので、左上の法則で『ラム醤油スープつけ麺(1,000円)』『麺400g(+150円)』にして、『味玉(150円)』トッピングをオーダー!

計1,300円。

なお、麺は大盛り(300g)まで無料とのこと!

太っ腹だな。

卓上調味料

卓上もこだわりが垣間見える!

ほうじ茶やスパイスなんてのもあるね!

着丼~完食まで

ラム醤油スープつけ麺+味玉+麺400g


おお~貫禄あるね!

ウマソーヤトムソーヤ。

早速麺からのみ食べてみるど。

凄い弾力の中太麺!

トランポリンが出来そうなほどの弾力!

トランポリンは出来ないけど、小麦の香りがブワッと香って美味いね!

温度は常温の水でシメてるのかぬるめ。

まぁ、ちょっと温かい麺が混ざってたというか、温度にムラがあったし、個人的には氷水でガッツリシメてくれている方が好きだけど、このコシは凄いね。

スープ

凄い!ラムだ!

ブリックスも高いね!

同じつけ麺でいうと、味わいは全然違うけど、一燈さんのつけ汁くらいの粘度。
(と思ったけど、こっちの方がそれよりもう少しだけ粘度は高めかも)

Web調べにて、全体のラム比率は、30%がラムで、その全てがゲンコツとのこと。

残り70%の豚骨にはゲンコツを使わず、頭、背骨、背脂などのベースとなる素材を使っているのだとか。

そこに書いてある通り『味の芯がラム。全体を支える豚』という偽りなしの味!

sponsored link

ぶるちゃんもジンギスカンも行くしラム好きだけど、けっこうラムの香りがガンガンくる感じの、攻めた味だね~。

羊が苦手な人はそもそも来ないだろうけど、香りが前にくるので、ラム好きな人にオススメだね。

チャーシュー

コロチャーとバラチャーという贅沢仕様。

バラチャーは豚、コロチャーはラムかな。

ラムチャー全然臭みがなくて美味しい!

ラム肉には疲労回復、冷え性改善、アンチエイジング効果が期待できるらしいのでありがたくいただく。

間違ってたらすみましぇん。

卵や味変

うん、どれも美味しいけど、七味が一番合ったかな。

全部試したけど、スパイスは最後に入れる方が良いね!

要するにカレーになる感じ!

一気に食べ進み完食!

退店!

sponsored link

まとめ

ラムは30%ということだったが、ラム全開な感じ!ベースはラム!

かなり攻めたつけ麺だと思う。

ラムの香りが苦手な人にはオススメできないけど、ラム好きは行ってみて欲しいな。

あと個人的には氷入りの冷水でシメて欲しいが、自家製麺というだけあり、麺は香りも味も凄く美味しかったな!

ご馳走様でした!

お店情報

場所


住所:東京都文京区春日1-15-9

営業時間
  • 11:00~23:00(L.O.22:40)
  • 無休とのことだが、年末年始とかはお休みがあるし、変更の場合もあるかもなので確認してから行くべし!
この記事を書いている人 - WRITER -
ぶるちゃん
ぶるちゃんです。美味しいものを食べたりお酒を飲んだりするのが大好きなのでグルメ情報を提供していくぞ!

Copyright© ぶるちゃんグルメ , 2025 All Rights Reserved.