麺ZINさいとう【秋葉原駅・岩本町駅】RIZIN初代フェザー級王者の牛骨白湯を堪能!ラーメンライスをキメるべし!

ど~も!
自分如きが格闘技ファンというのはおこがましいが、格闘技はなんだかんだでけっこう見ているんだよな!
この日は以前から訪問したかったRIZINフェザー級初代王者、斎藤裕選手が営むラーメン店、『麺ZINさいとう』さんに訪問だ~!
斎藤裕さんについて
過去に第10代修斗世界フェザー級王者獲得!とか、当時無双状態の朝倉未来氏に初黒星をつけてRIZINフェザー級初代王者になった!など、細かい情報はRIZINのHPを見てくれよな!
ここで記述したいのは、斎藤氏はラーメン好き、ラーメンマニアとしても有名ということ!
小岩で練習されていたらしく、新小岩住みが長かったぶるちゃんと行ったことがある店が共通していた!
(勿論近隣だけでなく遠出もされていたようだが、遠征先も似てたな)
動画でここ行ったことある!的なラーメン屋さんもかなり被ってた。
ラーメン好きの斎藤さんが作るラーメン、楽しみだぜ~。
外観
並びは5~6人!
メチャクチャ回転がはやいので直ぐに呼ばれる!
強面の超絶斎藤ファンみたいなお客さんが、笑顔で丁寧に並びを教えてくれたぞ!
中に入ると斎藤さんご本人が厨房にいる!
(居ない時もあるだろうけど、居なくてもガッカリするなよ!)
超嬉しい!超アガる!と同時に、粗相をしたらテイクダウンをとられそうな謎の緊張感がある!
されないとは思うが…!
TDD(テイクダウンディフェンス)を練習していくべきだったか…!
メニュー
超緊張してしまい、食券機を撮ったつもりが全然撮れてなかった…。
あとチャンピオンベルトが飾られていたけど、それも緊張して目に入らなかった…!(帰る時に気づいた…)
さて、メニューは
- 牛骨白湯タンメン…1,000円
- 和牛まぜそば…1,000円
- サキホコレライス…200円
の三つのみ!!シンプル!
sponsored link
ぶるちゃんはラーメンライスをカマす派なので、『牛骨白湯タンメン(1,000円)』と『サキホコレライス(200円)』をオーダー!
卓上調味料
卓上調味料は胡椒一択!
シンプルだ。
着丼~完食まで
斎藤さんが持ってきてくれるぞ!
嬉しいけど緊張感すげぇ!
そしてあまり見ないビジュアルのラーメンだね!
あ、でもタンメンか。そう言われればビジュアル的にはタンメン的ビジュアル!
ウマソーヤトムトムソーヤ!
おお!見た目より遥かに優しい味!
塩味(えんみ)も優しく、最初インパクトに欠けるかなと感じたため、ご近所の浅草橋にある『ろく月』さん(ろく月は豚骨白湯だけど)のように、白湯なら塩味(えんみ)をギンギンに効かせてインパクトを出したりしたらどうだろうなんて思ったが、二口、三口とすすめていく全然丁度良かった。
癖になってどんどん飲んじゃう!
牛の香りもするね~!旨い!
牛骨ラーメン自体は、今はないが亀戸にあった「ぶるず」さんや北千住のマタドールさんしか知らないが、白湯って感じではなかったはず!
超マニアックだけど、昔、牛骨白湯家系みたいな赤醍醐っていうラーメン屋さんが渋谷にあった(今は渋英になったのかな)んだけど、それ以来かも!
牛骨ってやっぱ美味いんだよな~。
なんで皆やらないんだろう。コストがかなりかかるのかな?
超美味い!
調べたところ浅草開化楼の麺らしいけど、開化楼にしてはプルプルモチモチの麺で珍しいかも!
中太のモッチモチの麺!これ美味いな~。
ちなみにチャーシューはないという潔さ!って思ったけど、そもそもタンメンってチャーシューが入っていない食べ物だったね。失礼!
シャキシャキで美味しい!
正直GWの連休中の太ってきている時期にうかがったので、この野菜が罪悪感を和らげてくれた…!
まず、サキホコレライスっていうブランドなのかな?
このライス美味い!
パサパサのライス出すラーメン屋さん割と多いけど、このライスはふっくらつやつやで甘く、食堂でもなかなか出てこないくらいのレベルだと思う!
ラーメンライスをたしなむ紳士淑女はこれを必ず注文すべしだ。
なお、二枚目の写真は分かりにくいけどスープをかけた雑炊!
最高~!
sponsored link
最後はお店の方にブログ掲載許可をとり退店!
うわ~写真撮りたかったけど、勝手に人の写真は撮らないよう心掛けているので、断念!
まとめ
優しい味わいの美味しい牛骨白湯!
ライスに合うから是非ライスもつけて欲しい。
手際が良いので並びがあっても回転が早く、待ち時間も少ないのは嬉しいね。
本人も厨房にいるし、いなくてもベルトが飾ってあって格闘技ファンならずともテンションあがると思うよ!
秋葉原や岩本町におよりの際はぜひ~!
お店情報
住所:東京都千代田区神田佐久間町3-1 森本ビル1F
- 月曜以外→
11:00~16:00(L.O.15:00)
※スープが無くなり次第終了 - 月曜定休
※変更の場合があるので、お店のXで確認してくれ!