どうとんぼり神座【新西武新宿駅】白菜の旨みがクセになる唯一無二の甘旨スープ!深夜でもいける大阪発ラーメン!

ど~も!
ラーメン好きのぶるちゃんだ!
さて、この日は昔の仲間達と新宿の割と高い店で飲んでいたが、解散後、一人だけ違う線路のぶるちゃんは帰る前のシメ。
久しぶりに神座(かむくら)さんへ訪問だ。
外観
綺麗な外観だ!
歌舞伎町に出来た時に訪問したけど、以前から外観はこんなだったかな?
その時とは内観も変わったような…。
ちなみに営業時間は
- 00:00~08:00
- 10:00~00:00
と、ほぼ24時間やっているみたい!
ありがたいね~。
メニュー(一部)
タッチパネル式に変わっているね。
チャーハン推してきてるけど、そんなだったっけ?
ぶるちゃんは「おいしいラーメン(820円)」と「ライス(200円)」をオーダー!
sponsored link
待っている間は卓上調味料とお店の拘りをチェックだ。
卓上調味料
こんなに充実してたっけ?
このニラが良いよね~。
お店の拘り
そうそう!
このスープソムリエ制度というのがあって、要するにクオリティが一定保たれるのだとか!
着丼~完食まで
おお~ウマソーヤトムソーヤ!
早速スープから飲んでみよう。
美味いね~。
久しぶりにこのスープ飲んだな。
歌舞伎町に神座が出来た時に直ぐ訪問したんだよ~。
この唯一無二感!
白菜の香りと味が特徴的で、何かクセになるスープなんだよな。
麺も特徴的!
何か独特の弾力があり、ムチっとしている麺なので、高級感はないのだが、このラーメンにはこの麺がしっくりくるんだよな。
天下一品の麺とかでも、ムチっと感あって高級感のある麺じゃないけど何か良いよね。
今は三田製麺になったぽいが、奇しくも以前ここの神座の隣は天一だったよな。
sponsored link
チャーシューはこんなに小さかったっけ?と思ったら畳まれていたので、この二倍くらいの面積はあると思ってくれ。
普通のチャーシュー。
ここで味変だ。
やはりこのニラが美味しい!
ニラといっても花月嵐さんで出てくる壺ニラみたいなインパクトがあるわけではなく、派手な味付けじゃないところが関西のラーメン屋さんという感じがして、また良いんだよな!
豚小間が何気に好き。
脂っぽいラーメンじゃないので、家系みたいなライスとの相性を期待すると肩透かしを受けるが、ご飯とも割と合うんだよな~!
ニラと豆板醤をかけるとライスもすすむ!
一気に完食だ。
まとめ
大阪のソウルフードと勝手に思っているが、毎日でも食べられる優しい味わいのラーメンで、確かにハマるんだよ。
大阪発祥のラーメンチェーンだが、規模もどんどん拡大しているようなので、東京でも人気が広がっているみたいだね。
押上の神座行ったら外国人が行列を作っていたので、海外の人にも人気のようだ。
まだ食べたことがない人は、他では食べられない唯一無二の美味しくも面白いラーメンなので行ってみてや!
お店情報
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-14-1 1F・2F
- 00:00~08:00
10:00~00:00 - 定休日はないようだが、突然変更があるかもなので確認してから行くべし!