褐色の食通

本枯中華そば 魚雷【春日駅】香り高い本枯節スープと極上チャーシューに舌鼓!和え玉も大満足の名店!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
ぶるちゃん
ぶるちゃんです。美味しいものを食べたりお酒を飲んだりするのが大好きなのでグルメ情報を提供していくぞ!

ど~も!

実は以前に水曜定休なのを知らずに訪れて入れなかったお店にリベンジ!

『本枯中華そば 魚雷』さんへ訪問だ~。

なお、もちろんブログ掲載の許可はいただいているど!

外観


外観は綺麗~!

このあたりは高級住宅街なので、経済的劣等感が強い人は覚悟をもって行って欲しい。

とか言っとく!

でも綺麗なお店だね!

メニュー

食券機は撮ったつもりがちゃんと映っていなかった…!

何をやっているんや!ワイは…!

食券機制なのだが、一番左上(※)『本枯中華蕎麦(800円)』と、『小ライス(150円)』をチョイス!
(※)和え玉200円は覚えてるけど、価格は少々異なるやも…!大体の参考にしてね!

sponsored link

選べるトッピングが掲載されている紙を撮る前に持っていかれちゃったのでそちらもナッシン。(これは逆に店員さんの素早い対応を賞賛したい)

事前に某グルメサイトなどで予習していくべし!

ぶるちゃんは『炙り豚バラチャーシュー』『メンマ』『バラのり』をチョイス!

かろうじて壁に貼ってあったやつは写している。

追加で和え玉とかいけるみたいだね~。あとで頼んでみよう。

サイフォン


これがこのお店の特徴で、なんでも最高級本枯節(ほんかれぶし)の出汁というのか香りというのかをサイフォンで抽出するのだとか!

人が映らないように必死に撮ったけど、隠し撮りみたいになってしまった…。

最後に一言交わしたので、撮らせて貰えば良かったか。

ちなみに卓上調味料は胡椒一択とシンプル!

着丼~完食まで

小ライス(150円)


え…!多いね!

小ライスっていう量じゃないぞ!

女性達が営んでいたという印象だから、ちょっとしか出てこないと思っていたんだけど、これはぶるちゃんのようなワンパクミドルには嬉しい悲鳴。

和え玉もいこうかなと思っていたけど(実際いったけど)、お腹の空き容量的にいけるか心配になるほどパンパンで嬉しい。

本枯中華蕎麦(800円)と選んだトッピング



綺麗なラーメンだ!

ウマソーヤトムソーヤ。

トッピングはデフォルトで刻み葱がついているみたいだね。

早速スープから飲んでいこう。

スープ


美味しい!

凄いね。

本枯節をサイフォンで抽出しているからなのか、鰹節の香りがブワッと抜ける。

動物系の出汁も感じるけど、鰹がラーメンのスープに負けてないんだよね。

凄く良い感じで調和していて美味しい!


麺も美味しい!

全粒粉入りの麺は香りも良く、加水率の低くない少々やわめな印象。

けっこう量も入っていて嬉しいね。

チャーシュー


トッピングは全て美味しかったけど、このバラチャー超美味い!

トロトロだよ…!

これはトッピング選ぶなら絶対チョイスして欲しい。

sponsored link

ライスとの相性



家系とかのすすみ方とはまた違うけど、日本人ゆえか鰹風味とライスはすすむね!

チャーシューとの相性もグンバツであった。

和え玉(200円)


美味しかったので追加の和え玉をオーダー!

その場で現金オーダーできるど!

こっちも節がかかってるんだね。

食べてみると美味い!

こっちの麺はムチッとコシのある麺!

味もついているし、オイルもかかっていて、これ自体が美味しい細麺の油そばって感じ!

箸が止まらないぜ~。これ絶対頼んでみて欲しいな。

スープにつけて食べたりしてみたけど一気に完食!

まとめ

凄く美味しい鰹節ラーメン!

春日駅で食べたラーメンの中ではもちろん、最近食べた醤油系のラーメンで一番美味しかった。
(ノスっぽい醤油ラーメンとはまた違うよ)

随所に拘りを感じるので、訪れるべし!

お店情報

場所


住所:東京都文京区小石川1-8-6 アルシオン文京小石川102

営業時間
  • 水曜以外→
    11:00~15:00
    18:00~22:45
  • 水曜定休
    ※変更になる場合があるので注意!
この記事を書いている人 - WRITER -
ぶるちゃん
ぶるちゃんです。美味しいものを食べたりお酒を飲んだりするのが大好きなのでグルメ情報を提供していくぞ!

Copyright© ぶるちゃんグルメ , 2025 All Rights Reserved.