鮭の炊き込みご飯【クッキング】マッスルグリルさんのしらす&大葉で作る旨すぎ注意の簡単アレンジレシピ!

ど~も!
ど~もはテンプレで常に書いてあるので、いつも同じ挨拶のぶるちゃんだ!
ふるさと納税の返礼品で鮭2kgが届いたので、何か良いレシピないかな~って探していたところ、敬愛するマッスルグリルさんが丁度良いレシピを紹介していたので挑戦。
本編は鮭の炊き込みご飯おにぎり的なやつを作るものであったが、普通にご飯として食べてもメチャウマだった。
届いた鮭2kg
凄い量だ…。
なんとか消費していかないとな。
材料
※本家のレシピとは少し分量を変えているのでご参考程度に…!
- 鮭…2切れ
- しらす…100gくらい
- 大葉…7枚くらい
- 鰹出汁…約500ml
- 昆布…2枚くらい
- しめじ…(本家では使っていないがいれた)適当
- 塩…二つまみ程度
作り方
鰹出汁は500gの水を沸騰させ火を止め、そこに15g程度の削り鰹を沈めてから2分程経ったらキッチンペーパーを敷いたざるで越して完了。
米を研ぎ、そこに鰹出汁、昆布、鮭・しめじと塩二つまみを乗せて炊飯する。
なお、本家では皮なしの鮭を使用しているが今回は入れる。
また、本家ではお米も3合で作っており、3合のところまで鰹出汁を入れてOKということだったが、ぶるちゃんはしめじを入れたので、その水分を考慮し、2合のお米に対して1.8合くらいまでしか鰹出汁は入れていない。
sponsored link
炊きあがったら、鮭の骨と昆布を取り除き、細切りにした大葉、しらすを混ぜて完成!
イージーだ。
完成~完食まで
おお~超美味そう!
これはウマソーヤトムソーヤですね。
食べてみると激ウマン~!最高!
冒頭で書いた通り、マッスルグリル動画本編ではおにぎりにしているし、出汁茶漬けみたいのをやっているけど、このままでも全然美味しい!
もったいないので写真は鰹節の出汁殻を何となく乗せたが、不味くなるので、やるとしたらちゃんと出汁殻に味付してね。
これは食い過ぎて太っちゃいそうになるね。
塩味(えんみ)が足りないと感じる場合は、後から塩を足して混ぜてから食べれば問題はなかったよ。
美味すぎて2夜連続で作ってしまった。
マッスルグリルさんのレシピで作った中でも、脂質が入っているからか、一番くらいに美味しかったけど、これは美味すぎて食べ過ぎ注意だね。
残りの鮭全部このレシピで作っても良いかも。
また、今回は無添加に拘って作ったけど、やはり無添加のものは体が欲してくれるのでオススメ!
君もぜひ作ってみて欲しい。