褐色の食通

そば処 二月堂【五反田駅】迫力のデカ盛り自家製細打ち蕎麦、無化調の蕎麦汁で大満足のルチンチャージ!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
ぶるちゃん
ぶるちゃんです。美味しいものを食べたりお酒を飲んだりするのが大好きなのでグルメ情報を提供していくぞ!

ど~も!

さて、この日は以前から気になっていたデカ盛り蕎麦で有名な二月堂さんへ訪問だ!

不動前とか五反田、目黒の方は昔ちょこちょこ飲みに行ってたんだよな。

外観


外観はシブめ。

この一画はかなりシブ目の雰囲気だ。

有名なラーメン屋さん無冠さんが近くにあるね。

メニュー



食券機を見る限り、いつも頼む天せいろが見当たらなかったので『鴨せいろ(1,200円)』をオーダー!

ただ、食券機通りちくわ天は揚げていたが、海老天なんかも出ていた気がする。

壁メニューもあるので聞いてみてくれよな。

なお、鴨せいろはお高めだが、「もりそば」は650円という破格!

sponsored link

卓上調味料


担々せいろみたいなのが有名らしいのだが、辛味系があるね。

お酒メニューは勿論、おつまみメニューみたいのも超豊富だ。

着蕎麦~完食まで

着蕎麦時


凄い!なんて盛りだ!

なんとなくだけど、最低でも550g~最高700gくらいある気がする。
(そんなになかったらすみましぇん。蕎麦の量って見た目よりあったりするから…)

じゃ魂の重さが21gと言われているので、それのおよそ30倍の量。とか言っとく!

いずれにしても素晴らしい。

これがデフォなら大盛りにしたらどのくらいだろう…。

蕎麦


ちゃんと美味しい!

量で売ってる店じゃないね。なんと自家製麺。

細打ちで(恐らく氷水で)しっかりとキンキンに締められた蕎麦はクリアな風味で超良かった!

つゆ

やはり鴨せいろはパンチが出るのだが、塩味もバチっと効いているものの、無化調の優しさがあるがゆえに、ドボンとつけて食べても美味しい。

sponsored link

味変、その他


唐辛子で味変。蕎麦がススム!

鴨はゴロっとした大きな塊が2~3個あり、細かい鴨の脂みたいなものが浮いている。

最後は卓上の蕎麦湯を飲み、全身でルチンを感じてお礼を言って退店!

まとめ

五反田で働いていて、まだ食べていない人は損してる!

カジュアルな外観とは裏腹に、量だけではない、素晴らしい蕎麦!

キリっと引き締まった蕎麦を是非一度。

お店情報

場所


住所:東京都品川区西五反田2-6-3 東洋ビル 1F

営業時間
  • 不明だが確か月~土→
    11:00~22:00(16時~17時まで休憩)
  • 日曜定休
    ※変更になる場合があるので注意!
この記事を書いている人 - WRITER -
ぶるちゃん
ぶるちゃんです。美味しいものを食べたりお酒を飲んだりするのが大好きなのでグルメ情報を提供していくぞ!

Copyright© ぶるちゃんグルメ , 2025 All Rights Reserved.