美味しいビリヤニ【両国駅】本格南インド料理が食べられるマニア向けのお店だ!カトゥリの量は圧巻!
![](https://buruchan.com/wp-content/uploads/2024/12/05oishiibiriyani_nonvegi.jpg)
ど~も!
カレー好きのぶるちゃんだ!
最近は全然インド料理やネパール料理が街に溢れていて、どこが美味いとか分からなくなってきてね。
そんな中、両国に住むデブが絶賛してた両国のカレー屋さんがこちらだ!
二日酔い過ぎたからかターメリック(ウコンだから効くかなと…)みたいな香辛料の救いを求めて来店。
外観
そう!「美味しいビリヤニ」さんだ!
清澄通りのビリーザキッドさんのはす向かいあたりにある店だな。
ちなみにビリヤニっていうのは世界三大炊き込みご飯の一つだ。
(※)日本の「松茸ご飯」、スペインの「パエリア」、そしてインドの「ビリヤニ」
インドではお祝い事とかの時に食べるらしいが、昔銀座あたりで食べたカーンケバブビリヤニって店美味しかったな。
おっと外にもメニューがあるが、中でじっくりみていこう。
ランチメニュー(※一部)
おお~~~!
ランチのミールス(ざっくりいうと定食の意)が派手で良いな!
野菜が中心のミールスだが、肉食のぶるちゃんはノンベジの味の厚みが味わいたい。
だが、初見の店のランチでいきなり1,800円使うのも…と思い「ノンベジミニミールス(1300円)」と「バスマティライス大盛り(値段忘れた)」をチョイス!
ドリンクを選べるので「マンゴーラッシー」をチョイスした。
主なお酒メニュー
割と安いね!
夜も来てみようかな。
昼から飲むのは友達と飲む時OR土日祝日に気分が乗った時のみなのでこの時はスルー。
sponsored link
着ミールスから完食まで
正直サラダは普通!
だが、ベジファーストが出来て嬉しい。
は…はぅぁ!
恐らくクートゥ(豆を煮たペーストやら何やら)とか、ラッサム(スパイシーなスープ)とか色々普段食べないものがあるけど、凄い数のカトゥリが並でいるな!
食べてみるとメチャマニアック!
メインのチキンカレー以外のカトゥリは割と塩味(えんみ)もキツくなく淡い味付けのもので戸惑ったが、スープや箸休めと思っていれば文化のギャップには驚かない筈だ!
やはり日本人で米好きのぶるちゃんと言えば、チキンカリーとタンドリーチキンがライスに一番合っていた気がする。
うむ!ここは店名にビリヤニがつくだけあり、ちゃんとしたバスマティライスだね。
正直日本ライスのサフランライス、ターメリックライスでも日本人のぶるちゃんは好きだけど、これはこれで本場の雰囲気があって素敵だよな。
sponsored link
最後はマンゴラッシーでシメ!
何か酒以外でインド料理屋さん行くと必ず頼んじゃうんだよな!
普通のラッシーより元取れそうな気がしてマンゴーいれちゃうのよ。
一気に完食して退店だ。
まとめ
正直俺は南インド料理とかならマニアウケは悪いかもしれないが、ニルワナム(※)さんとかが日本人向けに作ってあることや、ランチのコスパを考えるとめっちゃタイプ!
(※)リンクは移転前の東京ビッグサイト店だが、今は同駅の別の場所でやっている。別店舗もあるみたい。
だが、ここ美味しいビリヤニさんは本格的な現地料理を食べられるお店として重宝されると思うな。
ぶるちゃんもインドカレーはナンとかチャパティとかよりライスで食べる南インド料理の方が好きなんだよな。
ちなみにこの日はメチャクチャ二日酔いで14時位までフラフラだったのだが、ここ「美味しいビリヤニ」ランチを食べたら本当に一発で治ったのだった。
たまたまかもしれないが、薬膳的なアプローチからも食べる価値はあるだろう。
インドマニアは近くに寄ったら是非食べてみてね!
お店情報
住所:東京都墨田区緑1-11-1
- 火曜日以外→
11:00~15:00(LO,14:30)
17:00~22:00(LO,21:30) - 火曜定休
※変更の場合があるかもなので確認してから行ってくれよな!