ジャンピラフ2【クッキング・減量メシ】マッスルグリルさん考案の低脂質高タンパクのドライカレー!炊飯器で簡単&爆ウマ!

ど~も!
グルメブロガーもグルメYouTuberもマッスルグリルさんのレシピを擦りに擦っているが、シャイニーファンのぶるちゃんも今更ながらジャンピラフ2を作っていくど!
実は以前からたまに作っていて、メチャクチャお腹一杯になるのに痩せる一品。
ジャンっていう人がいたらしいんだけど、長くなるから割愛。
要するに簡単低脂質高タンパクドライカレーだ。
材料
- 米2合…2合
- 胸肉皮無し1枚(今回はささみミンチがあったのでそれ)…約250g
- 人参中…約1/2本
- 玉ねぎ中…約1/2個
- セロリ…葉っぱの部分
- 生マッシュルーム…5~6個
- 生姜…一片をおもむろに。
- 塩…5~8g
- クミン:コリアンダー:ターメリックを2:2:1で約10g
- 無ければS&Bのカレー粉
- 水…2合分少なめ
sponsored link
作り方
お米を、シャイニーさんは洗わなかったけど、気になったので洗い、2合より少な目に水を入れる。
※野菜から水分が出るので、これでもまぁドライカレーって考えるともう少し少なくて良い
フードプロセッサーまたはブンブンチョッパーで粉々にした野菜を入れる。
但し、マッシュルームは形が残る様にスライス、生姜も千切り位にしていれる。
※動画では固そうな野菜、つまりにんじん→玉ねぎ→セロリ→マッシュルームから入れていた
その上に皮なし鶏のミンチ(動画では皮なし胸肉・今回はササミのミンチ)を入れて、塩とクミン、コリアンダー、ターメリックを入れ、炊飯!
(動画内では10合炊きを使用している。5合炊き炊飯器の場合、この分量だとうまくいかないと言われているが、炊飯後かき混ぜて一時間位蒸らせばOK)
炊きあがったらかき混ぜて1時間保温。
※10合炊き炊飯器でやっている場合はこれで完成
イージーだ!
盛り付けて完成
美味そう!
というか、何度か作っているからいつも通りなんだけど、食っていこう。
美味い!が、今回は少々水分が多すぎた…汗
でもギリアウトくらい!
言うて水分が少なすぎるとパサつくんだけど、これだったらパサつく方がドライカレーかな。
味はメチャ美味しいよ!
凄いよね、炊飯器一発レシピでここまで美味しくてしかも脂質ほぼ0!
ちなみにPFCバランスが悪くなるので、温泉卵を入れた方が良いと言われているが、ぶるちゃんはめんどかったので生卵で脂質を補填した。
目玉焼きでも良いけど、油使うから何かね。
味変でチリペッパー(一味唐辛子)を入れても良いね。
ダイエット時期のぶるちゃんは1日1食(16時間プチ断食ダイエット)のため、食べきれない程の量!
そういう特殊なダイエットをしている人におかれては、このレシピは量も凄く、1食で食べようとすると少々味が単調になってくるので、低脂質の調味料で味変して食べていくと、最後まで美味しくいただけるど!
一日数食で食べるにしても、凄い量が食べられて痩せられると思うので、是非やってみてね。
※これで1500キロカロリーくらいらしいので、女性は量など減らす場合は参考にしてみてね。