金太楼鮨【三ノ輪駅】創業1924年!100年続く老舗鮨屋で熱燗とつまみを楽しむ夜!静かに酒に浸る幸せ時間。

ど~も!
最近は三ノ輪というか南千住というか、北浅草あたりの居酒屋の名店に近所のご年配の方と行っているぶるちゃんだ!
この日はその帰り、一緒にいたご年配の方が昔通ったという金太楼鮨さんの本店に訪れたど!
外観
貫禄のある外観!
創業はなんと1924年!!
2025年現在、100年以上続く老舗だ。
Webで調べたところ、常連さんなのか『タロキン』と呼んでいる人もいた。
長く愛されているお店なのだろう。
近所に同名のお寿司屋さんが!
調べると支店名がサービス売店とかあるけど同じ店かな?
ここ本店は2階もあるど。
メニュー(※一部)
基本的なメニューはこんな感じ。
リーズナブル!
ただ、オススメメニューを聞くとか、ホワイトボードみたいなのがあった気がするのでそっちも見た方が良いと思うど。
sponsored link
2階に通され、カウンターに座って熱燗を頼むとお通しが出てきたど。
着燗~完食まで
美味い!何これ!
山芋の千切りと岩海苔かな?
熱燗に合う!
最高~。
旨い!
赤身、小肌、ヒモなどをいただく…!
シャリ(って言わないで酢飯って言わないといけないけど、あえてシャリという)は、バランス型!
酸味がツーンとくるわけでもなく、味が強いってわけじゃなく絶妙なバランス!
老舗の貫禄のあるシャリだ。
ふわりと握られており、完成度の高いお寿司だど!
美味しいね~!
当然だが、酒の肴になるような、こういったオツマミメニューもある。
この年になると中トロの方を良く食べるが、あえての大トロ。
凄い脂だ!
口に入れるとトロける食感ながらも身を感じる!
旨い!
sponsored link
実をいうと大トロを最後に食べたんだけど、シメっぽく見えるのでかんぴょう・玉子の写真を最後に持ってきた。
玉子も良いけど、かんぴょう美味いね!
自家製か、ちゃんとしたのを仕入れてらっしゃるんじゃないのかな?
わざとらしくない味付で、箸がすすむ。
実はツレの人のかんぴょうなんだけど、いいよっていうから少しいただいてしまった。
本当のシメにしじみ汁。
いや~しじみ汁は実力でるけど、美味しい~。
この日2軒目のここで、熱燗三本飲んで酔っ払いそうになっていたのだが正気に戻してくれたよ…!
結構やって、お会計は一人5,000円いかないくらい…!
退店だ!
まとめ
総じて、リーズナブルな価格で握ってくれる上に、接客が凄く優しくて居心地も良かった。
(酔ってたけど、我々は騒ぐのが嫌いなので騒いでないよ)
一軒目ならお刺身のあと、煮物、揚げ物、焼き物なんか気分でいきつつ、最後はお任せで握ってもらう…なんて良いんじゃないだろうか。
Webで調べていたところ、ばくだんが美味いらしいね。
素敵なお店だし何店舗かあるみたいなので、再訪したいし、これを見ている人もぜひ訪れてみてほしい!
お店情報
住所:東京都台東区東浅草1-21-7
- 火曜以外→
11:00~21:00 - 火曜定休
※変更になる場合があるので注意!