褐色の食通

ゆで太郎【全国各地】特ざるで満腹!人気蕎麦チェーン店ランキングNo1に輝いたフレッシュ蕎麦の魅力を再確認!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
ぶるちゃん
ぶるちゃんです。美味しいものを食べたりお酒を飲んだりするのが大好きなのでグルメ情報を提供していくぞ!

ど~も!

今回は人気蕎麦チェーン店ランキング1位に輝いている(Web調べ)ゆで太郎さんの記事だ!

15年前くらいに渋谷あたりで働いていた時、終電を逃したあと渋谷で泊まりを余儀なくされた場合によく行ってたな~。

最近安そうなお店が多いとか言わないでくれよな!ダイエットしているだけだぜ!

ゆで太郎は全国各地にあるので外観とお店情報は割愛する。

メニュー(一部)

ぶるちゃんは『特ざる(1,060円)』『海老天(150円)』をオーダー!

ちなみに特ざるは普通のざるそばの3倍量だ!

なお、訪問したのは2025年3月時点だが、2025年4月から価格改定があるらしい。

sponsored link

値段は昔に比べて多少あがったんかな?

特盛りとはいえ蕎麦のみで1,000円超えるのか~!なんて思いWebで確認したところ、特もりが最初は500円(税込・抜は不明)だったんだとか!

ざると比較してはいけないが、頑張ってくれているとは思うけど、世知辛いねぇ~。

使える調味料

店舗によるのかもしれないが、調味料はこんな感じで提供口に置いてある。

持っていってしまうと使えなくなる人がいると思うので、こっちに蕎麦とか丼を持ってきて使用する感じかな?

とりあえず、ぶるちゃんはそうした。

しかしマヨネーズとかもあるのか。

何に使うのだろう…!

着丼蕎麦~完食まで

特ざる(1,060円)&海老天(150円)


おお~!凄い量!

もり蕎麦じゃねぇか!と、思ったら刻み海苔は別皿だった。

その方が海苔がフニャつかなくて良いね。

大食いのぶるちゃんには嬉しいけど、このくらいの値段なら、同量のつけ麺を提供してくれるラーメン屋さんもありそうだから、安いお店!って印象は、もはやないな。

蕎麦

美味いね!

色々と蕎麦屋さんに行っていて、勿論ミシュランガイド掲載店のような美味さじゃないんだけど、チェーン店の中では唯一無二のフレッシュな蕎麦!

ちゃんと細くて喉ごしも良いよ。

そば粉55%で小麦粉45%らしいオリジナルの蕎麦なんだとか。

小麦粉の割合が多いと、とっつきやすい食感になるよね!

つゆ

カツオ節、宗田節、サバ節を使用しているとのこと。

濃いめのつゆととある記事で社長さんが語っていたが、尖った特徴とかはなく、万人に愛されるつゆ。

sponsored link

ちなみに蕎麦は無添加なんだとか。

わさび

わさびはゆで太郎オリジナル。

無添加の蕎麦らしいので、わさびも…と思ったが、さすがにそれはコスト的に厳しいだろう。

そじ坊さんのようにワサビをすって…なんてやっているとこのお値段では無理だろうからなぁ~。

天婦羅

蕎麦と言えばの海老天を注文!

チェーン店で海老は限界あるので、いたしかたないが、これはサクサク系のスナックぽい食感。

でも、蕎麦と油は合うので、良いアクセントになるね!

海老はチェーンやフランチャイズでなかなか提供しづらいだろうに、頑張って提供してくれていて嬉しい。

味変

特ざるだと量が多いので、一味をつけて味変!

一気に完食して退店だ。

まとめ

例えば町蕎麦やさんでもりを頼むとなると、今…大体600~800円くらいか…!

そう考えるともはや安い蕎麦という感じじゃないけど、ゆで太郎さんはたまに無性に食べたくなるお店なんだよな!

蕎麦チェーン店だと文殊さんとゆで太郎さんが、タイプは違うけど、今のところぶるちゃん的二大チェーン。

まだ行ったことがない人はどちらも試してみてくれよな!

この記事を書いている人 - WRITER -
ぶるちゃん
ぶるちゃんです。美味しいものを食べたりお酒を飲んだりするのが大好きなのでグルメ情報を提供していくぞ!

Copyright© ぶるちゃんグルメ , 2025 All Rights Reserved.