神谷バー【浅草駅】日本最古のバーへ!創業1880年の歴史ある名物、電気ブランに挑戦!かにコロッケも面白い。

ど~も!
どうもマンです。
この日は創業1880年、日本最古のバーで有名な神谷バーさんに訪れたど!
外観
2025年3月現在、145年も続く名店だが外観・内観共にかなり綺麗!
入店していこう。
入店後のルール
入店後は最初に席を取って、それから入口入って右のレジで食券を買う。
席に食券を置いておけば、あとは店員さんが回収して持ってきてくれるど!
(食券の半券は後に照合する様に席に置いておこう)
これが一人で入ったぶるちゃんにはハードルが高かったが、割と図々しいのでサクッと席が取れたよ。
順番は守ったし、四人席しか空いてなかったから、それは3名様に譲ってあげたね。
紳士だね。
メニュー(※一部)
以上のことを踏まえると、予めメニューを予習して行った方がスムーズだど!
ぶるちゃんは「電気ブラン(400円)」、「アサヒ黒生ビール(650円)」、「煮込み(650円)」、「かにコロッケ(1,000円)」をチョイス!
お会計は合計で2,700円!
あれ~安いね。
ぶっちゃけ席を取ったあと、バッグを席に置いて食券を買ったので、とられたりしないかヒヤヒヤした(そんなことはないだろうけど)ので、二人以上できて、誰かに食券を買って貰いにいくことをおススメする。
sponsored link
開始~完飲・完食まで
激濃い!
おお~!おお~!これはベロベロになるだろう!
調べたところ、ブランデーをベースにしたカクテル!
ジン、ワイン、キュラソー、薬草などがブレンドされた厳密に言えばリキュール類のお酒だ。
なんと度数は45度くらいあるという。
チェイサーも少しいただけるが、まったく薄まらない。
それをビールをチェイサー替わりにして飲むってわけさ!
ウマンだ!
安価だからこの商品を選んだのではなく、最近はモツや揚げ物のような重めのツマミには黒ビールや黒ホッピーをいく傾向がある。
店内はまだ夕方の15時くらいなのに、大変混雑しており、おつまみの提供もかなり時間がかかっているようだ。
おお~!
先に七味が提供されたが、すごく大きい土鍋みたいなので提供されたからビビったけど、蓋を開けたらよく見る煮込み。
食べてみるとこれは普通!
でも量も多いし、七味をかけると味が引き締まって、またいいね!
なかなかボリュームがある。
ウマン!
これ美味いね~!
その名の通り、コロッケと蟹クリームコロッケの中間って感じの食べ物。
絶妙に食べたことない感じで面白いよ。
他では食べられない味という感じで、名店に来たと実感する。
パスタは味付けがなかったけど、サラダもドレッシングも好み。
まとめ
名店で飲む電気ブラン。
強くてフラフラになるけど歴史を感じる味だ。
おつまみもかにコロッケは面白かったし、他の料理も今度頼んでみたいな。
洋食や居酒屋メニューもあって、歴史のあるお店なのに気取ってなくて楽だよ。
浅草にきたらぜひ一度~。
お店情報
住所:東京都台東区浅草1-1-1
火曜日以外→
11:00 – 20:00(L.O.19:30)
火曜・月2回月曜定休
※※変更の場合があるかもしれないので、事前に問い合わせてみよう