褐色の食通

いろり庵きらく両国店【両国駅】両国の蕎麦全制覇の旅。ジロリアンこそいろり庵に行け。

 
この記事を書いている人 - WRITER -
ぶるちゃん
ぶるちゃんです。美味しいものを食べたりお酒を飲んだりするのが大好きなのでグルメ情報を提供していくぞ!

ど~も!

蕎麦活中というか、実は蕎麦屋の多そうな両国の蕎麦全制覇を目的として色々と巡っている。

チェーン店(フランチャイズじゃないよね?)のいろり庵きらくさんにも入っていこう。
※ただし、居酒屋さんがランチで蕎麦を出してる…とかそういうのはキリがないし分かりにくいため割愛。
あくまで「蕎麦屋」さんというくくりで攻める。

外観

駅から一番近いのはここいろり庵さんかと思いきや、実は江戸NORENの中にある「やぶ久(やぶきゅう)」さんか、居酒屋っぽい「江戸そば 炭火焼 元」さんの方が近いんじゃないかな。

綺麗な外観だ。

メニュー(※一部)


食券機制なので食券を買っていく。

sponsored link

量も妥協したくないので「ざるそば(490円)」の「特盛り(200円)」に、「ちくわ天(確か140円)」を注文。

決済すると同時に注文が厨房へ送られるようだ。

チェーン店でお安くやっていただいて大変ありがたいのだが、計830円なので、ちょこちょこ追加していると割と値段がいっちゃうのね。

ただ、物価高の昨今、ここまで追加して1,000円を切るのは素晴らしい。

さて、後はサクサク書いていこう。

着蕎麦~完食まで

ざるそば特盛り&ちくわ天

おお~良い盛りっぷりだ!

食べ応えありそうだな。

蕎麦

何かムッチムチの食感だ。

ムッチムチやぞ。ムッチムチ。

小麦粉と蕎麦粉以外に何か使っている食感かなと思ったのだが、AIに聞いたところ、そば粉と小麦粉以外使っていないのだとか。
(違ったらすみません)

このムチムチをコシがあると評価するかは個々の判断だ。

慣れると箸がすすむというか、気楽な感じはグッドです。

つゆ

甘くなくこれはクセのないつゆ。

何度も研究を重ねて作られたという。

正直激アマつゆを提供している町蕎麦屋さんのつゆより美味しい。

sponsored link

蕎麦アップ/味変や蕎麦湯など

持ってきても良いかは別だが、味変アイテム七味と蕎麦湯は提供口付近にあるど!

ちくわ天は磯部揚げなのかな?かすかに磯の香りもした気がする。

ちくわ天はチェーン店ぽい、いうなればお惣菜っぽい感じだったが、この気軽さがグッドなんですよ。

一気に完食して退店だ。

まとめ

蕎麦チェーン店の中でという評価をすると、このムチムチ感が好きな人には安価で気軽に食べられる安心感のあるお蕎麦屋さん。

普段ジャンクなものを中心に食べている人、例えばジロリアンみたいな人こそ、その麺を蕎麦に変えてみてはいかがか。

お店情報

場所


住所:東京都墨田区横網1-3-3

営業時間
  • 月~金→
    07:00~22:00
  • 土→
    07:00~17:00
  • 日・祝日→
    09:00~17:00
  • 休みはないみたいだけど、変更の場合もあるかもなので注意。
この記事を書いている人 - WRITER -
ぶるちゃん
ぶるちゃんです。美味しいものを食べたりお酒を飲んだりするのが大好きなのでグルメ情報を提供していくぞ!

Copyright© ぶるちゃんグルメ , 2025 All Rights Reserved.