Vegi&Bird【月島駅】丁寧に美味い!まだ無名らしいが、これから評価される隠れ家とはこのことや!

どーも皆さん、おはこんばんちは〜ん!
古民家風居酒屋好きのぶるちゃんだ!
古民家風バルというか、家をイノベーションした飲み屋さんは、神楽坂等ではよく見かける気がするが、げんきさんの後、二件目をどうしようかと考えていたところ、T先生のおススメ店があるとのことで来てみたら、お洒落でバッチリウマウマンなお店だったので、記事を書いていこうじゃないか。尚、とりあえずお洒落な飲み屋さんはバル的な扱いとし、バルに分類させていただいた。
sponsored link
場所は地元の先生も一本間違える程分かりやすくはないので、地図を貼っておこう!
▼場所
▼営業時間
- 16:30~23:30※ラストオーダー22:30
- 日曜定休だが、祝日はやっているぞ!
▼外観
シャレオツ!オシャンティと言うやつもいるが、ぶるちゃんはシャレオツという派だ!入店すると、カウンターがあり、テーブルが二席程だったので、ここで飲むのかな〜と思っていたところ、二階に案内されたぞ。
▼二階内観撮影は一部だが、やはり古民家をイノベーションして作ったとのことでシャレオツ!
メニューが豊富で酔っていたこともあり、一部しか撮影できなかったがその極一部のメニューをご覧いただこう。
▼メニュー(ごく一部)
ポン酒は普段あまり飲まないが、真澄とか鶴齢などがあるといい酒は一通り揃っている感はあるな。
リゾットも鳥の生ハムと木の子のリゾットと?生ハムある時点でテンション上がるぜ!あとで頼もうと、げんきさんでは飲めなかった生ビールをオーダー!
▼生ビールこれまたシャレオツな…!だが、意外にも横に広い器で、内容量はバッチリだぞ。
ングング飲んでいると、お通しが到着!
▼野菜達流石、ベジアンドバードというだけあり、最初は野菜を食べさせてくれる様だな。
と、感心していたところにH先生も到着し、四人で飲みがスタートしたのだが、この日は忙しかったのか、なかなか料理が到着せず、これついてはお店の人がこちらから言うまでもなく、最後に謝りに来ていたので、その辺りもきめ細かい対応であった。ほぼ酒だけをシバいていたところ、ようやく料理が到着!
▼多分ササミとシソ美味そうや!薄っすらピンク色だが、断面はどうかな?
▼断面だ、誰の手なんだ!いい感じのレア感だ!これがこのお店のお肉一口目だったが、ファーストウマウマン〜!メチャウマンだ!
お肉の質がいいのだと思うが、臭みはなく、その上味付けもシソ(かな?大葉かな?)と、隠し味に梅水晶もあしらわれており、最高に合う組み合わせだ!少し待ったが好感度アップ!
お次はこいつだ!
▼鶏モモステーキ?これも文句のつけようがない位濃厚な味わいで、四人でシバいていたものの、取り合いにならなかったのが奇跡だぜ!
どんどんいこう。
▼ピーマンの肉詰めこれも味付けがキリっとしていつつ、ほっとする味わいで、お家に帰ってきた様だぞ!
この辺りで事前に頼んでいた串達が登場。
▼串たち
レバー激ウマン!やはり旨い肉を出してくれるお店のレバーはひと味もふた味も違うな〜。
▼野菜串これも秀逸だ!さっきも言ったが、ベジアンドバードというだけあり、トマトは甘く、ネギの焼きもグンバツ(抜群)である!
そうそう、野菜といえばこんなのも頼んでみたぞ。
▼フライドポテトちょっと写真がボヤけてしまっているが、甘い!ポテトが甘いぞ!どうやら紅芋を使用しているみたいで、黒いポテトは焦げてるからではないので勘違いするなよ〜。
しかし、甘いフライドポテトは初めて食べたやもだ!このへんから、ぶるちゃんはレモンサワーをシバいていたのだが、日本酒が置いてあるのも納得の味だ。鶴齢とか飲めばよかったな~。
そうこうしているうちに、最初から時間がかかる旨を伺っていた〆のリゾットの到着!
▼鳥生ハムと木の子のリゾット(750円)これまた激ウマン〜!リゾットなどのイタ飯は、最近は自分で作る様にしていたのだが、やはり美味しいお店のリゾットはええなあ…
お会計は上述したおつまみと、酒一人6杯くらい飲んで一人5,000円位!
量的なものを求める人には兎も角、美味しいおつまみとお酒がシバきたければ、君も是非Vegi&Bird(ベジアンドバード)さんにお邪魔してみてはいかが!
sponsored link